junko kurata
  • Home
  • 初めての方へ
  • プロフィール
  • Touch Drawing
    • Touch Drawing とは
    • 出会いのいきさつ
    • 体験・気づきのストーリー
    • タッチドローイング プロセス
    • インナーポートレイト
  • ワークショップ&リトリート
    • ワークショップ・リトリート
    • スケジュール
    • 体験者の声
  • SoulTouch 塗り絵
    • SoulTouch 塗り絵ジャーナル
    • SoulTouchグループセッション
  • 作品&お問い合わせ
    • Touch Drawing クリエーション
    • お問い合わせ

SoulTouch 塗り絵
グループセッション

スケジュールはこちら

魂に触れる絵 ソウルタッチ塗り絵とグループセッション



デボラ・コフチェイピンからのグループセッションで塗り絵をしている皆さんへのメッセージビデオ

デボラ・コフフェイピンの説明、グループセッション参加者の作品、セッションの様子をご覧ください。



SoulTouch 塗り絵について

ソウルタッチ塗り絵の絵は、「魂が表現する絵」タッチドローイングの創始者デボラ・コフチェイピン (Deborah Koff-Chapin) がタッチドローイングで描いたものです。タッチドローイングは1974年に見出された手法で、画板にのばした絵の具の上に紙を置き、意識を内側に向けて、今この瞬間に感じることを直接手指を動かして表現します。

ソウルタッチ塗り絵は、タッチドローイングに特有の流れるような線で描かれています。「絵」というベースがあるため取りかかりやすく、しかも、絵の中に描き加えることができるスペースがあるため、自分の感覚を自分のペースで枠を超えてクリエイティブに表現することができます。

表現することで心が解放されるとそこにスペースができ、喜びや楽しさ、充足感がもたらされ、それは自分や他人を愛することや自信にも繋がっていきます。そこからさらなる表現や創造をしたいという意欲や喜び、豊かさ、伸びやかさ、ワクワクの循環へと発展していきます。

ワークを通して引き出される自分の中に元々ある溢れる豊かさや創造力は、可能性に満ちた新たな流れの原動力となります。


ファシリテーターが守られた心地よく深い場を提供します。そこでは一人一人が主人公であり、ありのままであることが尊重されます。内側からの感覚を受け取り、自分の直感や感覚を安心して試してみることができます。

感じるままに表現することに慣れていなくても大丈夫です。色塗りやシェアを味わいながら、強要されることなく自分のペースでごく自然に枠を超えて行く場が提供されます。


直感的に色を選んで塗るという作業自体はシンプルですが、塗る過程において自分の内側と繋がる深い体験とともに意識の変容が促され、ごく自然に感覚や感性、創造力が刺激され高められていきます。


グループセッションの内容

セッションのはじめに補助的に SoulCards(ソウルカード)を使用します。エルク(オオジカ)のドラムが作り出す安全で安心できるゆったりとした環境に身を置き、じっくりと時間をかけて塗り絵を行います。その後、参加者全員で作品とともに気づきをシェアし、ライティングやムーブメントを織り込んで、体験を深めます。最後に全員の作品を再度味わいます。


グループでの体験

塗り絵を通した個人的な体験に加え、作品や個人の気づきをグループ内で分かち合うことにより、共感や一体感、自分も相手も尊重できる姿勢が生まれ、相互に高め合う体験へと発展して行きます。

また、自分ではなかなか気づくことのできない洞察をメンバーを通じて得ることができ、そこから喜びや新しい発見、可能性が生まれるのも、グループならではのことです。

塗り終わった後の作品は、意識の変容のプロセスと日常における変化をサポートし続けます。


Picture



Picture



Picture





Picture


体験者の声

「世界は優しい、愛に満ちている・・・・ひとりでは感じることのできない素晴らしい体験でした」仙台市40代女性のブログより
全文 http://s.ameblo.jp/blue-ocean5/entry-12142495793.html


先日参加した折、私は愛が溢れる体験をしました。塗った絵をリビングに飾っています。翌日、夫が塗り絵を見て「いいねー」と素直に褒めてくれました…もう変容が始まっています!(仙台市40代女性)

自分が塗ったものがこんなに愛おしいと思えるのも初めて。玉手箱を開くように楽しく、私にとって、ソウルタッチは自分の中で矛盾するような両極の莫大なエネルギーをただ表現することを許してくれる場。まるで命を尊重され、生きることを許されたような感覚です。(小樽市40代女性)

直感、共鳴、理解。その場に参加することで得られるものを感じられ、自分の成分が変わるから面白い。参加するたびに何らかの変化のきっかけがある。色ぬりに行ってるのではなく、変化を釣り上げに行くのである。(仙台市50代男性)

昔父に買ってもらったピカソの絵の塗り絵を塗ってみたら、まず塗ってみたいという感じがなく、塗り始めても楽しくありません。塗り終わっても、私のこと、という感覚が希薄です。それに対し、ソウルタッチは私の内側が動き、満たされる感覚があり、そこから自分の願いに気づきます。魂、エネルギー、意識、そことダイレトに繋がります。(札幌市50代女性)


参加者の作品

    All Images and Content Copyright © 2020 JUNKO KURATA   All rights reserved.